.png)
最終更新日: December 27, 2020
【NOTE】赤ちゃん・幼児用の3種類の綿棒の比較
【NOTE】赤ちゃん・幼児用の3種類の綿棒の比較
こんにちは。
今回は、商品細部の写真と合わせて、3つの綿棒の比較表を作成しました。写真によってとてもわかりやすくなっていると思います。*写真をクリックすると拡大のスライドショーになります。
比較表
個包装の上手な使い方~綿体に触れず取り出りだせます。
(1)袋を左右に引っ張ると、中心から2つに分かれます。
(2)袋の片方を残して使用すると綿体にふれません。
[綿棒TOP・日英] | [購入・全綿棒・日英] |
ゆっくりと、でも楽しく、健やか、安全に
食のスローフードと同様に子どもたちのことも考えてほしいと思い、「東海」地域で製造された素材をベースに子どもの書く・作る・考える・守るアナログ商品をオリジナルコンセプト・オリジナルデザイン「スロートイ」として届けています。
子どもが主役で「楽しい」、真摯に「健やかに」、「社会性」、ワンランク上の「安全」性の4つをコンセプトに製作し、小さなこどもたちも安心して遊べるものばかりで、お子さんやお友達への贈り物に迷ったら覗いていただいたり、一度みるとやってみたい!と思う楽しいサイトを目指しております。
オフィシャルSNSはFacebook, Twitter, YouTube, Instagramがあります。お気軽にフォローください。
|
ABC最終更新日: December 27, 2020