![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_1080,h_608/https://slow-toy.com/tokai/wp-content/uploads/2021/04/Great-Nature-Spa-Salon-1.png)
[lastupdated format=”F j, Y”]
【安心安全に】このみつろうクレヨンに、はちみつが含まれていますか?【一歳の子に不安なお客様の質問から】
こんにちは。
先日、「このみつろうクレヨンにははちみつが含まれていますか?」という質問を受けました。「あまいの?」とはよく質問(この回答はこちら)をされますが、この質問は方向性がすこし違います。詳しく伺うと1歳未満の赤ちゃんへの安全性の心配をされていました。詳細をまとめてみました。
1歳未満の赤ちゃんへのハチミツを含む食品は不可
なぜ1歳かというと、
「1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えてはいけない」
ということが理由です。この情報だけみると、みつろうクレヨンも危険では?と思うことは、当然だと思います。ハチミツに含まれるボツリヌス菌は、腸内細菌が発達していない乳幼児には危険があります。医療の専門家ではない当クラブがいろいろ申し上げるより、以下公的機関のサイトがあるので詳しくは以下消費者庁サイトの該当ページをご覧ください。
症状に関して以下引用です。
便秘が数日間続き、全身の筋力低下、脱力状態、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる、特に、顔面は無表情となり、頸部筋肉の弛緩により頭部を支えられなくなるといった症状を引き起こすことがあります。
ほとんどの場合、適切な治療により治癒可能とのことですが、まれに重大なことになり、2017年4月乳児ボツリヌス症で6か月のお子さんが亡くなったという事故も東京都で起こりました。(出典はこちらです)
こういった情報だけ聞くと、みつろうクレヨンもリスクありそう、、と思うことは、当然だと思います。
でも以下ふたつの理由から安心してください。
みつろうクレヨンは安心①はちみつとは異なるモノ
みつろうは蜂の巣の主成分の蝋であり、はちみつとは成分も生成場所も違います。ボツリヌス菌は含まれておりませんので、安心ください。
当サイト別ページ「【NOTE5】みつろうってはちみつ?甘いの?【よくある質問を見える化】」詳しく掲載しておりますが、以下わかりやすい絵と少しコメントを抜粋しておきます。
上記ページにもワンポイント!として明記してますが、
花の花蜜からできるはちみつと違い、
みつろうは、花の蜜でも樹液からでもなく、体内で合成してできるワックス(ろう)です。
みつろうクレヨンは安心②高熱処理済
ハチミツ自体にボツリヌス菌が混入する理由の一つは、販売前に加熱処理を行わないため、ボツリヌス菌を加熱処理できないことが挙げられます。 ボツリヌス菌(芽胞)の耐熱性は120℃,4分とされており、通常の加熱や調理では死にません。したがって、免疫力のついていない赤ちゃんには食べさせられないということになります。
一方、クレヨンは製造過程で高熱処理を施します。そのため、雑菌等は不活性化状態となり、1歳以下の赤ちゃんが口に入れても安全なクレヨンです。
上記は、実際の130度前後の高温の蒸気熱釜で溶かし、30分から60分攪拌(かくはん)作業をしているところです。さらに高温のに液状の溶けたみつろうクレヨンを手動の成型機の金型を流し込みますので、2回高温の工程があります。
ウェルスは120度4分以内の耐熱性のありますが、130度前後30-60分では生存できません。
1歳未満のお子様も安心して
当おいわいみつろうクレヨンの対象年齢は2歳からとしており、一歳は該当年齢ではありません。また、絵を描ける年代としては一般的に2歳以上だと思われ、そもそも使用することはまれです。
しかしながら、現実の状況としては、
なにかの「絵」を描くことは難しくてもよく小さい子どもはクレヨンを握って「とんとん」と紙に点を書いたりするだけで喜んでいるシーンは、私自身もよく見かけます。
また、おうちに3歳児と1歳未満のお子さんの兄弟でおにーちゃんがクレヨンが好きな場合もあります。
よくある状況は保育園です。赤ちゃん含めてたくさんの未就学児が同居した状態で、片付けし忘れたクレヨンが・・ということもあり得ます。
いずれの場合も安心してご使用ください。
(参考サイト)
上越市の小児科クリニックのページ:赤ちゃんと蜂蜜(乳児ボツリヌス症)https://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox/QA200106-004.html
厚生労働省のページ:ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161461.html
消費者庁のページ :ハチミツによる乳児のボツリヌス症https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/topics/topics_001/
東海スロートイ俱楽部をよろしくお願いいたします
東海スロートイ倶楽部のスローとはスローライフなどのスローと同
こどもが楽しんでもらうことが第一ですが、「暮らし」も大切にしています。些事の連続と積み重ねである子供との暮らしが、
商品はECサイトや東海地区のマルシェなどで販売してます。マルシェ最新出店情報はinstagram をご覧ください。
その他SNSは, Facebook, Twitter, YouTube, です。
| Please feel free to contact us anytime. |
EFG[lastupdated format="F j, Y"]